俺得ナビ新着記事
|
▲NECパソコン関連グッズを
楽天市場で探す
俺得ナビ新着記事
|
楽天市場で探す
![]() |
Amazonで検索
![]() |
YahooShopで検索 |
Winodws7のPCでファイルの共有を行う場合、共有フォルダにアクセスする端末側ではユーザ名とパスワードの入力を求められます。別途セキュリティの問題は解消されている場合、下記方法でこの機能を無効化すれば、IDやパスワード入力を省略できます。
コントロールパネルから、「ネットワークと共有センター」を開きます。 画面左上の 「共有の詳細設定の変更」をクリック。
「現在のプロファイル」の内容部分を下方へスクロールしていくと、「パスワード保護共有」の項目があります。
デフォルトでは、「パスワード保護の共有を有効にする」になっているので、「パスワード保護の共有を無効にする」を選び、「変更の保存」 をクリック。
これで、Windows 7 パソコンに LAN内のパソコンから、ユーザ名・パスワード無しでログオン可能です。
楽天市場で探す
![]() |
Amazonで検索
![]() |
YahooShopで検索 |
■LaVie VALUESTARのお買い得情報!
NECのカスタマイズパソコン(Gシリーズ)が期間限定でお買い得!!
ただいま開催中の『フレッシャーズセール ~3月27日(火)15時迄~』では、 アップグレード特典が盛りだくさん♪ =更にPC本体送料無料&安心のPC3年間メーカー保証付=
楽天市場で探す
![]() |
Amazonで検索
![]() |
YahooShopで検索 |
■LaVie VALUESTARの時期プラットフォーム対応について
2012年2月12日現在、NECは2012年春モデルの発売もまだの状況だけど、プラットフォーム切り替わりの可能性が高い2012年夏モデルに関する記事。
現在主力製品の構成は、SandyBridge(intel core 第二世代)+HuronRiver/SugerBay。
次世代CPUのIvyBridgeの発売が春~夏にかけての予定なので、メーカー製PCでIvyBridgeが採用される可能性は高いでしょう。
デスクトッププラットフォーム向けの、Core i7-3770K、Core i7-3770、Core i7-3770S、Core i7-3770T、Core i5-3570、Core i5-3550、Core i5-3450や、ノートブック向けのCore i7-3920Qm、Core i7-3820QM、Core i7-3720QMなどが登場する予定とのこと。
楽天市場で探す
![]() |
Amazonで検索
![]() |
YahooShopで検索 |
■LaVie VALUESTARのWindows8対応はどうなる?
MetroUI対応でタッチパネル搭載の機種が増えたりすると使い道が増えて楽しそう。
他にもOS・プラットフォームの変化に応じて各メーカーがどんな付加価値を加えた製品を発売するのか楽しみ。
なお、Windows 8の発売日は早くて2012年10頃から12月頃だそう。国内メーカーのパソコン発売時期で考えると、2012年秋冬モデルか2013年春モデルといったところでしょうか。
この手の話は遅延がつきものなので、ゆったり動向を見守っていきます。
楽天市場で探す
![]() |
Amazonで検索
![]() |
YahooShopで検索 |
■LaVie VALUESTARの新作!
やっときました!他社より遅れること一か月程度。ようやく2012年春モデルのLaVie VALUESTARが来ました。
詳細はメーカーサイト参照。
主なラインナップとしては、 LCD一体型で23インチのモデルが
・VALUESTAR W VW970/GS
・VALUESTAR W VW770/GS6R
21.5インチが
・VALUESTAR N VN770/570/GS6R
・VALUESTAR N VN790/GS
20インチが
・VALUESTAR N VN470/GS6B
セパレートタイプは
・VALUESTAR L PC-VL150GS。
目玉の新機能としては、 TV視聴・録画とTwitterの連携機能「SmartVisionつぶやきプラス」や、16倍録画でしょうか。 (他は従来機種のアップグレード程度)
楽天市場で探す
![]() |
Amazonで検索
![]() |
YahooShopで検索 |
■LaVie VALUESTARの不具合修正・アップデート情報
LaVie Touch向けに無線LANドライバに対する不具合修正/機能アップデートが公開されました。
ハングアップやブルーバックに関する不具合の修正を含むため、原則は適応が必要と思われます。
※詳細はメーカーページで確認をお願いします。
※BIOSやファームウェアのアップデートの場合、途中で電源を切ったり再起動させたりするとパソコンが動かなくなる可能性もあるためご注意ください。
■修正内容・不具合内容
・アクセスポイント接続状態で、スリープへの移行、復帰を繰り返すと、
ブルースクリーンが発生する場合がある
・HT40に設定されたアクセスポイントに接続すると、リンク速度が150Mbpsと
表示される
・休止状態への移行、復帰をを繰り返すと、黒画面で停止する場合がある
■対象製品
LaVie Touch PC-LT550FS
■対象OS
Windows 7 Home Premiunm (32ビット版)
■対象バージョン
「Atheros Bluetooth ドライバ」のバージョンが、Ver.7.3.0.130 未満 「Atheros WLAN ドライバ」のバージョンが、Ver.3.1.2.41 未満 のお客様が対象です。 (それぞれのドライババージョンが上記以上の場合は、本ソフトウェアは適用済みです ので適用不要です)
楽天市場で探す
![]() |
Amazonで検索
![]() |
YahooShopで検索 |
■LaVie VALUESTARの不具合修正・アップデート情報
VALUESTAR NおよびVALUESTAR GタイプNの2011年冬モデル向けに、BIOSに対する不具合修正/機能アップデートが公開されました。
電源投入時の不具合に関する修正です。
※詳細はメーカーページで確認をお願いします。
※BIOSやファームウェアのアップデートの場合、途中で電源を切ったり再起動させたりするとパソコンが動かなくなる可能性もあるためご注意ください。
■修正内容・不具合内容
・ACアダプターを接続した(AC電源が本体に供給される)後に電源ボタンを押しても画面になにも表示がないまま、約30秒後に 電源ランプが消える場合がある
■対象製品
■対象バージョン
ECのバージョンが、0800のお客様が対象です。(0900の場合は本ソフトウェアは適用済みですので適用不要です。)
楽天市場で探す
![]() |
Amazonで検索
![]() |
YahooShopで検索 |