105 :名無しさん:2012/03/24(土) 01:21:29.11 0
あーあ、やっちゃったな
106 :名無しさん:2012/03/24(土) 01:22:27.39 0
ヤマハは、薄っぺらいスピーカでも、確かに予想以上の低音は出てるな。
何年か前の富士通は、ちょっと低音あげると音割れてたけど。
107 :名無しさん:2012/03/24(土) 07:23:23.83 0
>>63
名古屋の当知familyっていう田舎ヤンキー上がり
まぁNECだから察してやれw
108 :名無しさん:2012/03/24(土) 21:36:26.24 0
いい加減Nにグラボくらい付けろよ
109 :名無しさん:2012/03/25(日) 01:13:35.29 0
独立GPUが欲しけりゃW買えよ
110 :名無しさん:2012/03/25(日) 03:31:59.84 0
W持ってるけどグラボの効果を感じたことない
111 :名無しさん:2012/03/27(火) 18:56:56.68 0
SSD搭載購入してから一ヶ月近くになるんだが、その間何も保存してないのにCドライブほぼ満杯状態になった・・・なんで?
明日あたり電話で聞いてみるか
112 :名無しさん:2012/03/27(火) 19:08:40.66 0
Windowsアップデートや復元ポイントが原因だろ
113 :渚カヲルψ ◆.NERVpDWGM :2012/03/28(水) 06:33:15.54 0
>>111
ノートパソコン、SSDを搭載したモデルとかは、ハードディスクの容量が小さいこともあり、
容量ぎりぎりのパーティーションを切った場合は、すぐにアップデートファイル、復元ポイントだけでも満杯になってしまう。
自己責任であるが、ドライブコマンダーなどのツールで、パーティションの容量を調節するとかもあるが、
リカバリディスクを作ってからの方がいい。このツールはリカバリ領域を削除してしまうこともあるから。
114 :名無しさん:2012/03/28(水) 10:47:05.81 0
>>113レスありがとう
115 :名無しさん:2012/03/29(木) 14:10:06.33 0
誰かVN770/T用のスマートビジョン下さい。
C;¥APSETUP¥SVISION/のSetup.exeです。
116 :名無しさん:2012/03/31(土) 22:08:05.98 0
5~6年前頃にvalueone買って、そろそろ買換えもいいかなって思いこのスレにきたのですが、
necはもうオワコンなんですか?
117 :名無しさん:2012/03/31(土) 23:16:01.99 0
俺の中ではオワコンだな。
NECとはPCエンジンからの付き合いだが。
もうhpに乗り換えたし。
118 :名無しさん:2012/03/31(土) 23:23:14.74 P
オワコンじゃないぞ
一部で無茶苦茶盛り上がってるNECの機種がある。
現在でも発売されると数十分で、数百台があっという間に完売
するらしい。
119 :名無しさん:2012/03/31(土) 23:27:56.61 0
鼻毛鯖も最近は売れてないぞ
120 :名無しさん:2012/03/31(土) 23:44:38.45 0
コンプガチャのRアイドル、トレスレに早く出してー
矢野さん欲しい・・・
121 :名無しさん:2012/04/02(月) 00:22:25.87 0
VWってIPSパネルとのことだが、イマイチじゃね?
REGZAと大差ないように見えたが。
122 :名無しさん:2012/04/02(月) 23:54:44.62 O
業務用のメイト以外は終了だな
123 :名無しさん:2012/04/03(火) 00:08:21.27 0
NECのテレパソの代わりに26インチテレビを買おうと思ってるが、テレパソに比べると断然画質が落ちるな…。
124 :名無しさん:2012/04/03(火) 00:24:31.41 0
普通に考えれば中途半端なテレビ機能付きパソコンよりテレビ専用機の方が画質がいいはずだが
26インチだとラインナップの中で位置付けが中途半端でローエンド寄りのモデルが多いから
俺なら32インチ以上・中級以上の条件で探すけどね
125 :名無しさん:2012/04/16(月) 00:02:39.58 O
久々にVW-770/egを起動したがスピーカーの音量MAXにしたら音量は騒音レベルまでいくな。
下手な外付けスピーカーより音量は上を行くから大したもんだ。
最近の一体型はスピーカー容量が少ないから音量はあまり出ないものがほとんどだ。
126 :名無しさん:2012/04/18(水) 22:52:17.61 0
SmartVisionが立ち上がらないんだが、誰か助けてくれ。
Windows Media Centerからテレビ視聴押すと、MediaCenterは動作を停止しました~
ってでて立ち上がらなくなった。
OS再インストール以外でなんか方法ないかな?
システムの復元と、SmartVisionの再インストールはもう試したんだ。
127 :名無しさん:2012/04/18(水) 23:01:50.86 0
USB全部抜いたり再起動したりログオフログオン繰り返したり。
俺はもうテレパソバリュースター手放したがな。
128 :名無しさん:2012/04/20(金) 10:26:54.84 0
>>126
一部のセキュリティーソフトと相性悪いらしいけど
129 :名無しさん:2012/04/21(土) 17:59:16.02 0
>>125
音量はスピーカー容量ではなくアンプの性能で決まるんだよ
ついでにいうと、今のパソコンのスピーカーにはエンクロージャーがないからスピーカー容量という表現もナンセンス
130 :名無しさん:2012/04/22(日) 02:36:08.39 0
パソコン用スピーカーって関税対策のためか、オーディオ機器のようなJEITAのスペック表示は
しないよね。 音響用スピーカーだったら、スピーカーの能力を示す音圧レベル(dB/W)とか重要
な内容なのに…
131 :名無しさん:2012/04/23(月) 02:02:49.00 0
>>130
って優香、そもそも圧電ブザー用のスピーカが進化したもんだからね
132 :名無しさん:2012/04/23(月) 03:11:26.64 0
>>131
何言ってんだ? パソコン用アクティブスピーカーはパソコンパーツなので非関税、
オーディオ機器として輸入したら関税がかかるって事だろ。
133 :名無しさん:2012/04/23(月) 03:15:53.49 0
http://www.customs.go.jp/tariff/2012_4/index.htm
134 :名無しさん:2012/04/24(火) 20:44:16.27 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20120424_528691.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120424_528818.html
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120424_528663.html
135 :名無しさん:2012/04/24(火) 21:04:42.60 0
http://magazine.kakaku.com/mag/pc/id=769/
136 :名無しさん:2012/04/26(木) 00:16:15.83 0
次はいつが買い時になりますか?
137 :名無しさん:2012/04/26(木) 07:54:31.86 0
>>136
・欲しいと思ったとき。
・必要と思ったとき。
138 :名無しさん:2012/04/26(木) 08:17:30.16 0
>>136
そういうこと聞くやつが占い師とかに引っ掛かる
139 :名無しさん:2012/04/27(金) 00:36:28.52 0
>>136
3カ月以内、もしくは半年以内、そうでなければ1年以内が良いと思われます。
140 :名無しさん:2012/04/27(金) 01:06:14.01 0
田宮榮一かっ。
141 :名無しさん:2012/04/27(金) 22:30:56.54 0
夏モデルは5月頃?
142 :名無しさん:2012/04/27(金) 23:50:03.77 0
>>134のCPU載るの?
143 :名無しさん:2012/04/30(月) 15:01:02.14 0
Windows8は冬モデルから?
144 :名無しさん:2012/05/01(火) 04:06:38.24 0
Core i7 3770Kモデルはよ
145 :名無しさん:2012/05/02(水) 13:57:15.58 0
なんで画面斜めなの?
それだけが嫌だわ
146 :名無しさん:2012/05/02(水) 19:07:54.73 0
どいうこと?
147 :名無しさん:2012/05/02(水) 21:16:29.35 0
VWという機種は拡張性という点ではメモリ増設程度しかないのか
何か手を入れている人はいるのか
148 :名無しさん:2012/05/02(水) 21:37:44.17 0
>>147
CPU交換とかBIOS自作とか色々と弄るところはあるだろ?
149 :名無しさん:2012/05/03(木) 02:40:30.25 0
VN770買ったけど
パーティション割りでミスって開封1時間で逝った
直ったからいいけどマジ焦ったわ
150 :名無しさん:2012/05/03(木) 13:45:53.96 0
>>149
そんなのは「逝った」とは言わん
情弱はこれだから・・・
151 :名無しさん:2012/05/03(木) 13:57:09.16 0
逝ってて直ったらゾンビだからな
152 :名無しさん:2012/05/04(金) 08:15:06.50 0
5年間に買ったVN570のファンが動かなくなって、スピードファンの温度表示が80度超えて触るとめちゃ熱いしどうしようかと思って、とりあえず旧機構と排気口に掃除機あてて吸引したら動くようになっって温度40度台になったわ
本体裏側あけて掃除した方がいいべか
153 :名無しさん:2012/05/04(金) 08:34:48.99 0
それはただちにしろ。危ないぞ。
154 :名無しさん:2012/05/04(金) 10:37:32.91 0
VL600ADっていう古い型を使ってるんですが
ここ最近CPUファンの音が気になり始めてます
掃除は結構こまめにしているのでファン自体に問題があろうかと
この際新品に替えようと思ってるのですが対応するファンはどのようなものを選べばいいか教えて下さい
155 :名無しさん:2012/05/04(金) 12:42:22.25 0
>>154
まず、CPUクーラーからFANを外す。
↓
FANに記入されている数値と型番(例: DC 12V 0.12A SANYO DENKI *********)を紙か
何かに書き留めてググる。
↓
そうすると、メーカーサイトで最大静圧(単位は水柱mmやPa)や最大風量(CFMや立米/毎分)や
消費電力などの仕様が見つかる。
↓
その仕様に似たファンをパソコンショップで探して買う。
下手に静音ファンに交換すると冷却できずに壊れるし、大風量のファンを取り付けるとマザー
ボードに繋いだ場合、基板の配線パターンを焼いて壊れる。
156 :155:2012/05/04(金) 12:45:21.26 0
若しくは、121wareのサポートに電話して、「VL600ADのCPUクーラーのファンを交換したいので
ファンの部品だけ売って欲しい」とサポートに告げる。
157 :名無しさん:2012/05/04(金) 14:41:21.37 0
>>156
で、断られて腹いせにここに書き込むわけだなw
大体121WAREのサポートってなんだよw
158 :名無しさん:2012/05/04(金) 18:04:20.19 0
>>155
ありがとうございます
ところがシールが剥がれてしまってわからないのです
159 :名無しさん:2012/05/04(金) 18:15:51.49 0
>>158
じゃあ、煩いまま我慢するしかないね。
160 :名無しさん:2012/05/04(金) 21:34:22.26 0
>>158
ファンの外枠のサイズ測れば?
CPUファン交換に必要な条件は
・幅と厚さ
・風量
・回転数
風量は羽の形状似たので回転数が近ければ
許容範囲内には収まると思う。
ただ…NECって自力交換させない為に嫌がらせするんだよな、
幅85mm?とか極端な回転数とかw
修理料金の予想は
自力 1800円以内
修理業者 7500円ぐらい
NEC 15000円予想(なぜか修理費5.5万超えるとファン交換が無料にw)
ファン交換:別途お見積り
161 :152:2012/05/04(金) 22:38:29.33 0
本体開けてほこりとって再起動したらファンが動くようになったんだが、5時間ぐらいしたらまた止まって熱くなってしまった
んで、シャットダウンして熱が冷えた30分後に起動したらファンが回った
なんなのこれ、修理に出すべきか
でも高いんなら思い切って買い替えるべきか
162 :名無しさん:2012/05/05(土) 00:38:31.76 0
>>161
ここで聞いているようだから、自分での修理は無理と思った方がいい。
163 :名無しさん:2012/05/07(月) 01:24:38.47 0
>>161
ファンなんてサイズが合って冷えれば何でもいい
電源はペリフェラル用4ピンを使う手もあるからな
ファン回転数検知して見当たらないとエラー出して動かない、お節介機能付マザボだと
パルス信号を返すケーブル使って小細工してやらないといけないけどね
164 :名無しさん:2012/05/08(火) 14:37:40.21 0
あれ?W光デジタルオーディオ出力消えた?BDプレーヤーとして終わった…。
165 :名無しさん:2012/05/08(火) 15:37:32.18 0
SSD128GBキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
+10500円ならいいんじゃないか
166 :名無しさん:2012/05/08(火) 15:49:59.89 0
NEC、「ぱっと観テレビ」搭載VALUESTARなどPC夏モデル
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120508_531136.html
個人向けパソコン「VALUESTAR」「LaVie」のラインアップを一新
http://www.necp.co.jp/press/ja/1205/0801.html
167 :名無しさん:2012/05/08(火) 16:10:26.85 0
【PR】NECから夏モデルのPCがでるよー(o^∀^o)ノ
http://logsoku.com/thread/engawa.2ch.net/poverty/1336443827/
ボロクソだな。まあ俺は情弱でNECが好きだから買いますがw
168 :名無しさん:2012/05/08(火) 18:56:51.94 0
>>164
TV周りに5.1ch組めないからPC周りに組んでたのに…
誰だよ削ったの
まあPS3があるけどなんだかなあ…
169 :名無しさん:2012/05/08(火) 19:00:36.69 0
NECパーソナルコンピュータ、2012夏モデル発表会~Ultrabookは開発中
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120508_531187.html
170 :名無しさん:2012/05/08(火) 19:25:59.45 0
>>164
しょぼいスペックのPCをBDプレーヤーに使うって、貧乏臭いんだか無駄に大掛かりなんだか、どっちに転んでも中途半端な使い方だな
光デジタルオーディオ出力ぐらいUSBアダプタで後付できるのに思い付かないあたりも情弱臭が漂ってる
171 :名無しさん:2012/05/08(火) 19:29:38.19 0
>>170
ONKYOの新しいUSBオーディオ持ってるけど、それだとむりなんだよ。試してから言ってくれ。
172 :名無しさん:2012/05/08(火) 19:36:34.56 0
>>171
ONKYOなんか買うからだろ
あれはUSB経由でのドルビーデジタル・DTSの5.1chパススルー出力に非対応だと書いてある
ちゃんと対応したものを選んで使わないと
173 :名無しさん:2012/05/08(火) 19:41:45.23 0
じゃあ駄目だばっかり言わないでOKな奴挙げてくれよ
174 :名無しさん:2012/05/08(火) 19:51:59.44 0
Sound Blaster X-Fi Surround 5.1 Proを使えば多分いけるんじゃないの
http://jp.creative.com/products/product.asp?category=1&subcategory=873&product=20055&nav=1&listby=usage
デジタル出力 光(角型)1系統
24bit・48・96kHz対応
Dolby Digital / DTSパススルー出力対応
Dolby Digital Live出力対応※2
175 :名無しさん:2012/05/08(火) 19:55:26.08 0
>>174
多分かよ…頼りねえなあ…明日CreativeかNECに聞いてみるか
ONKYOだとこんな状態な。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2958692.jpg
176 :名無しさん:2012/05/08(火) 19:56:07.97 0
最新のではなかった。すまん。
177 :175:2012/05/08(火) 19:59:57.72 0
まあいいや、安いから尼で頼んだ。
178 :175:2012/05/08(火) 20:34:41.82 0
鉄板で使えてるよ~って人居ないかな。PowerDVDは9 3Dか10 Mark2持ってる。
179 :175:2012/05/08(火) 20:43:28.40 0
>>174
まあとりあえずありがとう。
180 :175:2012/05/08(火) 20:58:06.03 0
ああ、忘れてた、外付けUSBオーディオの何が駄目ってこれが出るんだった。
駄目じゃん…。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2959018.jpg
181 :名無しさん:2012/05/08(火) 21:08:09.37 0
>>170
って優香、光出力なのにUSBを使う時点でもうね。
USBまで落とすなら、もうアナログで良いじゃん
182 :名無しさん:2012/05/08(火) 21:10:13.66 0
なんだよ、スマビの糞仕様が諸悪の根源なんじゃん
183 :175:2012/05/08(火) 21:12:07.52 0
お急ぎだけどキャンセルできたっぽい。
TVにはDIGAのトリプルチューナーとかシャープの世界初のダブルAVCレコとかつけてるけど
TV周りはフロントサラウンドすら置く場所無いんだよね。
自作機(ASUS SABERTOOTH P67)の光出力が問い合わせたら2chなんだけど、サウンドカード次第で5.1ch出せるのかね。
184 :名無しさん:2012/05/08(火) 21:19:52.47 0
5.1chヘッドフォンでおk
185 :175:2012/05/08(火) 21:22:45.64 0
眼鏡かけてるし一応5.1ch組んでるからなあ。つかそのヘッドフォンにも光出力要るんでしょ?
186 :175:2012/05/08(火) 21:24:27.66 0
ああ、TVの方でヘッドフォンつかえって事か、すまん。でもやっぱ眼鏡だからヘッドフォンしないんだ、俺。
187 :名無しさん:2012/05/08(火) 21:31:56.97 0
>>170
HDMI入出力とかD4まで付いて誰特仕様だけど
調査の結果なんだろうな。お前の言い方曰く新型は正に中途半端。
188 :名無しさん:2012/05/08(火) 22:17:33.13 0
やっとSSD128GBが来たな
随分待ったぜえホントに
189 :名無しさん:2012/05/08(火) 23:25:48.07 0
Lシリーズの新型は?
190 :名無しさん:2012/05/08(火) 23:51:44.63 0
>>186
めがねとヘッドフォンは関係ない
放送モニター用のヘッドバンド付きと勘違いしていないか?
191 :名無しさん:2012/05/09(水) 00:04:39.10 0
冬モデルが本命だな
192 :名無しさん:2012/05/09(水) 01:20:54.61 0
>>190
ヘッドフォンならイヤーパッド部と、耳の部分の眼鏡のつるは普通に干渉するよ?
193 :192:2012/05/09(水) 01:47:11.87 0
まあお構いなしの人とそうでない人が居るって事です
194 :名無しさん:2012/05/09(水) 03:55:26.39 0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120508_529950.html
Windows 7 Home and Business(SP1、64bit) ってなにー?w
195 :名無しさん:2012/05/09(水) 13:36:00.32 0
某所で在庫処理だのなんだの好き勝手言われててワロタ
でも確かにこれはいらない
196 :名無しさん:2012/05/09(水) 18:44:51.12 0
富士通のデスクトップの夏モデルはCore i7-3610QMなのにNECは冬モデルからかな
197 :名無しさん:2012/05/10(木) 01:50:07.27 0
>>180
スマビに5.1chって必要ねえだろ
198 :名無しさん:2012/05/11(金) 00:45:01.99 0
冬モデルが楽しみ
199 :名無しさん:2012/05/11(金) 02:46:47.74 0
>>197
いちいち切り替えるのかだな
200 :名無しさん:2012/05/11(金) 04:22:28.02 0
>>197
問題点を把握してない

NECのパソコン関連商品を
・
2ch LaVie&VALUESTARログ保管の他の記事
・
NECのデスクトップVALUESTARってどう?★41 その2のコメント:0
・
NECのデスクトップVALUESTARってどう?★41 その2のトラックバック:0
・
△ Page Top