103 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 03:12:04 ID:6tsVm7LF
斜めから見る用途が理解できん・・・
指二本でこっち向ければよいじゃないか?
ついでに顔振ってみたがBL100Tは普通にみえるんだが?
104 :[Fn]+[名無しさん]:2009/12/31(木) 13:22:54 ID:fk/Atjm6
日立のS-IPSパネルに馴染んだ高品質な俺の目では安物ノートのディスプレイは負担がデカすぎる。
こんなんでも満足してられるやつはそれはそれで幸せだな。
105 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 00:00:04 ID:/XF95p7A
実はEee PCの方がキーが打ちやすかったというオチ
106 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 09:08:53 ID:IZpMCSb0
350/TA6
売って無いorz
107 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 20:35:06 ID:XnPWDpqg
ノートとかネトブに音量つまみが付いてないのって普通なの?
結構不便だよな。
108 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 20:39:46 ID:o8wrsqT7
>>107
うん・・・FnとF11とか片手じゃ遠いし保証期間中は無茶な改造は控えたいしね
109 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 20:49:30 ID:HkcVuKqL
>>107
>>108
俺はマウスユーティリティソフト入れたからタスクバーをホイール操作するだけで音量調整できるようにしてる
かざぐるマウスってフリーソフトだけどマウスジェスチャーにも対応するしオヌヌメ
110 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:07:12 ID:09hQ8e90
>>109
それのLinux版ない?
111 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:26:37 ID:HkcVuKqL
>>110
いや知らんw
112 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:42:35 ID:o8wrsqT7
>>109
ありがとうございます♪早速入れてみました
ワンクリ10%に変更したら快適です
しばらく使ってみます
ありがとうございました
113 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 21:46:28 ID:09hQ8e90
>>111
じゃあMac版ある?
114 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:14:39 ID:HkcVuKqL
>>113
だから知らんてww
115 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:27:04 ID:09hQ8e90
>>115
じゃあsourcecodeくれ
コンパイルしてやる
116 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/04(月) 22:58:30 ID:IZpMCSb0
作者にいなさいよ(;・∀・)
117 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 00:04:51 ID:VS5N6tOp
>>114
今のトコ愛用してます
スタートの上でスクロール♪
ネットブックには笑うほど最適ですね
一通り巡回したけどまあ軽いし
F11で全画面時にあれ?ないお状態になりますがスタートアップに入れました
ありがとうございました
118 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 19:53:27 ID:9Y9w+Z9q
バーチャルスクロールで、非アクティブのウインドウでもマウスポインタのある場所でスクロールできるようにできないでしょうか?
119 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:05:20 ID:Dxoy2aox
BL100にGoogle Chrome入れて快適なんだけどIE8消したら不便だと思いますか?
120 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:19:47 ID:fmRpzblk
>>119
いきなり質問せずに、
まずはコマンドプロンプトを起動させて、一番上の行をコピペしましょう
121 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/05(火) 23:38:08 ID:Dxoy2aox
>>120
ゴメンナサイ
良くわかんないです・・・
スマソ、95からXPに移行後一度もコマンド入力使った事ないです・・・
122 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 00:00:23 ID:fmRpzblk
誰がコマンド入力しろっつったんだよ?
コマンドプロンプト開いて、
そのコマンドプロンプト画面の一番上の行をコピペしろっつってんだよ
123 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 00:15:06 ID:Q2eg0Zkf
>>122
難しいお
XPバージョン5Kとか表示でてたけどコピペ出来ないよお・・・
今夜はIE8使わなかったし消しちゃってもいいかな?
SSDの容量増やしたしさあ?
124 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 00:17:59 ID:Q2eg0Zkf
ゴミン
増やしたいです・・・
125 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 01:14:50 ID:7AKJjsxH
BL350 TA6Rを購入しました。
やはり内蔵SSDが16GBというのは少ないです・・。
内蔵SSDを換装した方にお伺いしたいのですが、
どこのメーカーの製品を購入すればよろしいでしょうか?
調べた限りでは、ショート基盤のSSDはかなり少なく、
現在は販売されていないようなのですが・・。
126 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 09:17:08 ID:2wTmxL5W
>>125
少なくないよ
スレをよく読んで最適化する事をオススメ
127 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 14:14:44 ID:3eATHz/d
>>123
> XPバージョン5Kとか表示でてたけどコピペ出来ないよお・・・
> 今夜はIE8使わなかったし消しちゃってもいいかな?
したくてもできないことも世の中にはあるのですよ
Windows 7を買ってきなさい、話はそれからです
128 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/06(水) 23:54:09 ID:Q2eg0Zkf
>>127
取りあえず残してます
ネットブックだし消しても不自由しなさそうですけど・・・
今度Bチャン見れたらいっかなって思っています
レスありがとうございました
129 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 17:55:44 ID:kYqM6vn9
BL350にwindows7を入れてみたのですが、やっぱりXPのほうがしっくりくるので戻したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
再セットアップディスクはあるのですが、外付けDVDから起動しません。
BIOSの設定では、起動順位は1位になっています。
親切な方、教えてください。
130 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 18:07:10 ID:BE0Os4Sx
>>129
2位じゃダメなんでしょうか?
131 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 18:39:02 ID:byfd85gx
>>129
BIOS画面でPauseを押して、台所に行ってカップラーメンにお湯を注いで、
部屋に戻ってEscを押して外付けDVDを選択し、カップラーメンを食べながら
再セットアップしましょう。
132 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 19:34:00 ID:VIzRGCIv
これ目潰しパネルすぎだな。
これで何時間も作業してたら本気で目がしょぼしょぼになって頭痛してくる。
動画とか漫画とか軽く見る程度で、長くても1,2時間が限界だと思う。
特に寝る前なんかにモニタ見てたら睡眠障害起こすよ。
133 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 20:24:27 ID:GPkiCkKT
つFn+F8
134 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/07(木) 22:43:03 ID:VIzRGCIv
トン
説明書読んでなかった...
135 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 19:36:33 ID:OTc+VD4X
ETD7.0.4.0_ps2drv_x86 っていう汎用タッチパッドドライバって使えます?
136 :sage:2010/01/08(金) 22:40:49 ID:YHB2RDYh
新型出るね
新色追加だってさ
性能も若干アップして変な機能が追加されるらしい
137 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/08(金) 22:52:39 ID:LXxXarn0
ところでグーグルクロムで使えない機能発見
模型板うpろだg2では二日連続うP不可でした
IE8消さないでよかった・・・
138 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 00:58:03 ID:xzdn5r+l
Athlon64 3200+の化石マシンでカクカクだったmp4動画が
それよりもCPUスペックの劣るBL350でスイスイ動いて感動したw
操作性はともかくパフォーマンス面でネットブックに劣るマシンをメイン機として使ってるのはどうか、って話になってくるよな。
139 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/09(土) 01:43:44 ID:bcHLJeIl
>>138
それはなんか別の原因があったんじゃないか?
140 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/10(日) 21:58:04 ID:0uxLvA34
Atomか945GSEだかのビデオチップがエンタテインメントに強いって言ってなかったっけ?
141 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 00:20:19 ID:L2ZiYXI3
ITmediaにてBL350/310/300の分解記事見てて、この機種にMini PCI Expressスロットが
あるみたいなんだけど、BL530/330にもMini PCI Expressスロットあるのかな?
Bluetooth非搭載って差はあるけど、似た機種なんで、もしMini PCI Expressスロットがあれば
こいつにもSSDが載せられるかななんて夢見てます。
142 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 02:51:49 ID:hTqZZK0L
Mini PCI Expressスロットで動くSSD探しに苦労する罠。
143 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 09:51:26 ID:Mno1d3p8
マウスポインタが結構な頻度でワープする気がする。
144 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 12:19:00 ID:YxtE0fUj
代用品
mini PCI-Express->USB・SATA
http://www.aitendo.co.jp/product/1421
mini PCI-Express->1.8インチHDD
http://www.aitendo.co.jp/product/1420
145 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 13:09:57 ID:Ny91Qlef
>>144
どっちも動かんから貼らなくていいよ(w
146 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/12(火) 13:13:59 ID:YxtE0fUj
(´・ω・`)
147 :141:2010/01/12(火) 22:02:53 ID:L2ZiYXI3
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0906/02/news034_2.html
ここではSSDはMini PCI Express接続。
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0907/03/l_ht_0906ai10.jpg
ここで見るとSSDはTHNSA16G1P4L。
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2008_09/pr_j2602.htm
これではSSDはS ATA。
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/26/0000077626/65/img7f54771ezik3zj.jpeg
この画像を見るとMini PCI Express。
ってことで、Mini PCI Express接続で安価なバッファローのSHD-ES9Mや
SHD-DI9Mが繋がらないかなぁ~と思った訳です。
まだ分解すらしてないんで妄想だけですがw
148 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 22:57:49 ID:0owpUIdp
困っています
どなたかアドバイス頂けませんでしょうか
機種はBL350です
「節電の設定」で初期状態で有線・無線LAN共にチェックが入ってたのを外してましたが、
この度自宅に無線LANを導入したので無線LANにチェックを入れるのですが、
入れても再度「節電の設定」をクリックするとチェックが入ってませんので無線LANが使えません
アドバイスお願いします
149 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/15(金) 23:40:02 ID:Edj54kl6
>>148
Fn+F2
150 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/17(日) 10:41:20 ID:LbxIGRIG
>>149
レスありがとうございます。
早速やってみたのですが、唯一有効にしてるBlueToothで接続してますマウスの
有効と無効が切替わるだけです。
手順の留意点を教えていただけませんでしょうか?
よろしくおねがいします。
151 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 00:50:43 ID:njpy779q
NECのPC全部設定してさてパーティション区切るかと思ったら
区切れない。。。
サポートに電話したら出来るんですが教えることは出来ないんです。
再セットアップする方法しかサポートできないんです。と。
今できるって言ったんだから
どうせデータ無くなるんならリカバリせずする方法教えろといったら
無理です。サポート外なんですだと。
自分でそのやり方はネットで探してくださいと言われた。
なんだこの無能サポートめっ!
どうぞ、2chでもなんでもそう思ったのなら書き込んでくださって構いませんよだって。
NECもう買わない。
152 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 01:08:18 ID:vTU1B+DL
パーティション区切るのって管理ツールでできないっけ?
153 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 01:59:43 ID:nLxvBJPU
Ubuntu LiveCDのGpartedを使うのが一番便利。データ消さずにできるよ。
Ubuntu LiveCDはデータ救出とかも容易にできるから持ってて損はしない。
でも、パーティーション弄りとかするヘビーユーザーにはNECは向かない。
ASUS,Appleが向いてるよ。
ASUSのCULVか、AppleのMacBookがいい。どっちも家でも外でも使える。
バッテリー駆動で10時間以上使えた方がいいと思うなら、MacBook+公式外部バッテリーがいい。
MacOSXで使えば合計10~12時間位持つ。Windowsだと5~6時間くらい。
154 :151:2010/01/18(月) 03:24:40 ID:jeJgv4sH
EASEUS Partition ManagerやPartition Logic使ってもできなかった。
管理ツールでもできなかったの。
で5時間かけて設定やらフリーソフトインスコしたのをまた一からかけて
再セットアップでパーティション区切ったよ。。。
155 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 03:34:12 ID:nLxvBJPU
なんか、俺って2chのあちこちで無視されているような気がしてきた
156 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 07:51:52 ID:Nr3ThE/V
>>155
一人やないよ・・・
157 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 11:06:54 ID:vGLEuIbN
Atom N450
( ^ω^)……
⊂ミ⊃^ω^ )⊃ アウアウ!!
158 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 21:58:13 ID:Yhh+80ws
>>151
素人に変な知識をつけるとロクなこと無いからな。
やるんなら、サポートなんか頼らず、自分で調べてやれよ
ってことなんじゃ?
再セットアップディスクもろくに作らず、
知識のないのが勝手にパーテションいじくって、
再セットアップ領域ぶっ飛ばす。
勝手にぶっ飛ばしといて、そんでサポートのせいにする
馬鹿もいるだろうし。
159 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/18(月) 22:00:16 ID:ibSUCk6u
新機種SSDを搭載しないのは何でだ?
160 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/20(水) 10:31:07 ID:U1oCc7k/
AcronisはW7に対応していないのね>パーティション
161 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 16:51:28 ID:9BzqaYcW
HDD換装は簡単?
162 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 19:34:46 ID:aEFcV+zR
以前使ってたLet's note mini はキーボードひっペがえして
HDD換装しなきゃならなかったなw
libretto30はHDDのスロットがあって簡単に換装できた。
昔話だなぁw
330のメモリ換装とかバッテリパックオプション追加とか考えたら、
550買う方が安くあがるのかな?
163 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/23(土) 19:37:28 ID:aEFcV+zR
550じゃなかった。530だなw
HPのmini110みたいなデザインが欲しいような気もするし、
迷う。
164 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 00:00:15 ID:qDxTteHJ
>>162
libretto30とせずに、libretto30とした理由を教えてください
165 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 01:56:40 ID:Ez/QBXr9
IEとかその他のアプリケーションで、一旦スクロールバーをつまんでスクロールさせてからじゃないと
バーチャルスクロールが効かない事があるのですが、ドライバーがおかしんでしょうか?
166 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/24(日) 03:07:26 ID:7YCoRcjq
>>161
前スレに出ていたよ
出来るけど親基盤を外す手間が
167 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 00:46:01 ID:gYugBQzc
多少ショック与えてもフリーズとかしないのが気に入ってるんだけど、
投げたりとかしたらやっぱマズいんだろうか?
168 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 01:41:59 ID:ndmmAUSg
>148
先月からBL350使ってるけど、初期でBIOS設定OFFだったと思ったぞ。
そこ弄るまで無線LANつながらなかったし
169 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:14:32 ID:xMl1qP41
530ぽちった。
このクラスの価格帯で、windows7、2GBメモリ、360GBHDDって
他にないよね。
170 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 19:15:40 ID:xMl1qP41
訂正。
360GB->320GB
171 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/25(月) 20:27:08 ID:LQTm5+5O
SSDあればな(*゚ー゚)
172 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:11:36 ID:co1TPfQS
Lavie light ってもう売り切れ?
http://www.necdirect.jp/note/catalog/light/
そんなに人気があるの?
173 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 00:22:12 ID:A8Ns2KSz
>>172
まだ発売前だからじゃ・・・
174 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 02:24:06 ID:OCrjDzST
http://www.necdirect.jp/psp/PA121/DIRECT1K/ENTPND/h/?tab=N1K_Z_NPC_CAT_0910_LLIGHT&catalogid=N1K_Z_NPC_CAT_0910_LLIGHT
冬モデルは完売してるのが多いみたいだね。
一昨日まで価格comに39800円で530(黒)があったけど、完売しちゃってる。
41000円台で530(白)があったけど、これも完売。
43000円台の530(赤)も売りきれたかな?
175 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 04:10:05 ID:hhQlnFEG
530おふくろにとられたorz
176 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 04:19:56 ID:HpkeP3Fa
ケーズでL-05AのHIGH SPEED契約時のキャッシュバックで
ただでLavie light windows7 model HDD250GB(在庫が展示品のみだった)
を手に入れますた。
L-05A+Lavie lightがただなので新規docomoの定額プラン考えてる人は今かなりお得ですね。
177 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 10:05:35 ID:I0FiByyF
質問させてください
PC-BL330VA6WのWin7Starterの替わりに
WinXpをクリーンインストールして使ってます。
一通りドライバを当ててそれなりに動いているのですが,
Fnキーを使った
・ディスプレイの明るさ調整
・ディスプレイの出力先の選択
の機能が働いていないようです。
これは何のドライバに問題があるのでしょうか?
ご存じの方がいれば教えていただけると助かります。
Fnキーを使ったその他の機能(音量調整等)は機能しています。
よろしくお願いします。
178 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 15:09:23 ID:FqiwBcjk
>>177
NECなのでプリインストールOS以外はまともに使えません
179 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/26(火) 18:55:18 ID:02Uo58Cf
PC-BL100にWindows7入れようと思うのですがドライバがないと怒られます・・・
180 :177:2010/01/27(水) 09:52:40 ID:GB1NbE+7
>>178
うーむやっぱりそうですか。
想定外の使い方をしてるわけですからしょうがないですね。
お答えありがとうございました。
181 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 17:01:21 ID:FNSg/PWE
>>179
Synapticからタッチパッドドライバ拾って来い
182 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/27(水) 20:53:09 ID:VwGXzHxs
530/VH6なんだけど、USBメモリから起動できない。
BIOSで優先順位変えたんだけどなぁ。
手持ちのUSBスティック3本、SDHCカードどれもダメだ。
他のPCじゃ起動実績のあるものなんだけど。
ubuntuインストールするには外付けDVDでも買わないとダメかな?
それも純正じゃないと起動しないとか?だったらやだなぁw
183 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 12:05:44 ID:zZGW33Ws
パソコンを持っていないツレが、音楽をウォークマンに取り込みしたいだけの理由でネットブックを購入予定ですが、
(今までは私がいれてあげていた)このパソコン+ウォークマンの音楽管理ソフト+DVDRWドライブがあれば可能ですか?
それとも他に色々購入しないと出来ない感じですか?
それなら普通にパソコン購入したほうがよいとすすめているのですが少しでも場所とらなくて
お金かからないのが欲しいらしいです。。。
普段ネットはほとんどしない
184 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 12:11:24 ID:sjxocL+S
>>183
TSUTAYAでCD借りて、ネットカフェのPC使って音楽取り込めとアドバイスすればいい
iTunesもsonicstageも好きなのダウンロード出来るし、わかんないことも即その場でネットで調べることが出来るし
185 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/28(木) 12:27:20 ID:77HXTYts
>>183
それだけあれば十分じゃないだろうか
もしかしたらドライブ付きの中古ノートパソコンを
買った方がスペース的には少なくて済むかも
186 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 15:47:53 ID:YCBkdfSY
530/VH6だけど、flashplayer10.1β入れて再生支援効かせてみたけど、
1080p動画はちゃんとは動かないね。
まず音声と映像が同期しない。
音声が流れてる間は映像は紙芝居。
音声が終わった後からは一応動画になるけどかなり遅く再生される。
http://www.youtube.com/watch?v=gTrFL_zsBCA&fmt=37
187 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 21:21:40 ID:CsA3EJGG
>>186
とりあえず再生してみたけど、XPメモリ1GB・CPU2.4Ghz、
光DWN60Mbitで時々カクカクしたけど、ネットの状態次第ではないの?
一度全部再生後に「もう一回見る」では何の問題もなく再生できてたし。
ダウソして再生しても問題なしだった。
188 :[Fn]+[名無しさん]:2010/01/31(日) 22:32:36 ID:YCBkdfSY
>>187
いや、一時停止してすべて読み込み終わって再生してダメだったから
ネットの状態の問題じゃないみたい。
atomN280の1.6GHz、windows7、メモリ2GBだけど。
189 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 09:29:00 ID:FkSxYlGg
ハードウェア支援って機能無いのかな?
190 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 22:44:49 ID:PP3W/fIz
BL350シリーズの購入を検討しているんだけど
オークションで一年保障付きの新品が流れてるのはお買い得かな?
電気店で3年保障付とかで買った方がいいかな?
191 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 23:10:41 ID:yRWsFg29
TA6ならどっちでも良いから欲しいな
192 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 23:26:30 ID:PP3W/fIz
>>191
TA6ってSSDとHDD両方ついてるやつですよね?
公式で見かけないんだけど評判いいものですか?
193 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/01(月) 23:30:46 ID:NL7hq4fF
BL330/VA6使ってますが、これで画面を90度回転させる事はできないのでしょうか?
画面のプロパティに「向き」の項目が無くて向きの変更ができず、iRotateをインストール
してみたのですが、90度回転を選択しても警告音がして変更出来ませんでした。
194 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 04:45:46 ID:elpjiqQQ
今時、なんでusb-keyから起動できないようにしてあるんだろう?
DVDドライブ買わせるため?
195 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 09:23:13 ID:AsSozvjD
>>192
ちゃんとOSのチューニングとCドライブ確保が出来るという条件だけど
今の所、最強かと
196 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 11:28:23 ID:N63qowTy
>>193
ノートPCのグラフィックはRotateを無効にしている機種がほとんどだろう.
197 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 16:00:38 ID:P/ZZNTtd
親がBL300/Tってやつ買ったんですけど
ACアダプタつながないと電源入りません
(バッテリー駆動できません)
故障ですか?
198 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 16:44:38 ID:AsSozvjD
バッテリーの電圧が下がってると起動しない
リフレッシュ出来れば復活するかもね
199 :[Fn]+[名無しさん]:2010/02/02(火) 18:15:57 ID:P/ZZNTtd
認識されてないみたいです
サポートに電話して聞いてみます

NECのパソコン関連商品を
・
2ch LaVie&VALUESTARログ保管の他の記事
・
【棺桶】NEC LaVie Light Part4【位牌】 その2のコメント:0
・
【棺桶】NEC LaVie Light Part4【位牌】 その2のトラックバック:0
・
△ Page Top